フレッシュジュース 再び
こんにちは。今年の夏は、猛暑かと思えば
お盆の時期にえらく涼しくなったりと
おかしな天気です。
夏らしいことをしたような、していないような・・・
そうこうしているうちに、
もう8月も終わりに近づいて
わけもなく焦ってしまいます。
さて、我が家では
朝のフレッシュジュースづくりが復活しました。
一時期お休みしていたのですが、
主人が自ら別のジューサーを買ってきて
また毎朝つくってほしいと言われまして。
そのジューサーは、いわゆる
「ボトルジューサー」というのでしょうか、
ジューサーの容器が飲むためのボトルを兼ねていて、
ジュースにしたらそのまま食卓に出せばよいのです。
軽くて小ぶりで場所をとらず、手入れも楽。
これは便利です。
ジュースに使うのは、日によって変わりますが
トマト、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、葉っぱ類、
キウィ、バナナ、みかん、りんご、プルーンなどなど。
中性脂肪が溜まりやすい体質のわが夫、
果物の糖分(果糖)は要注意のため、
なるべく野菜多めに配合しています。
ピーマンやベビーリーフなど、
ちょっとクセのあるものを多めにした日、
においからして今日のはキツイかな?と思いましたが、
「ん!!いつも以上に美味しい!」とのコメントでした。
不思議な味覚の持ち主だなと驚きましたが、
なんでもいけるのはありがたいことです。
(パセリ好きな私たち、料理に添えられたパセリは
取り合いになりますので、私も人のことは言えません。)
ちなみに夫用に一人分しか作らず、私は飲んでおりません。
他の水分でいっぱいというのもありますし、
私の場合は朝食でイレギュラーをすると、
調子が悪くなったりするのもあり
どうも飲む気が起きないのです。
ある時、夫にしつこく勧められても飲まなかったら
ややヘンな空気になりました。
これって、まるでなにかイケナイものが
入ってるかのような態度に見えるかな??
それからは、彼のボトルから一口くらいは飲むようにしています。
Viva! Healthy Breakfast!
<会社のそばのとあるお店、大きな大きな向日葵が飾られていました♪>
0コメント