インド飲み
こんにちは。今年の東京は、
梅雨も明けないうちから日中35℃や36℃続き!
夏本番はどうなるのやら・・・と心配になりましたが、
ここ数日は落ち着いています。
さて、ここのところ、
「口をつけた飲みかけのペットボトル飲料は
細菌があっという間に増殖するので注意しましょう」
という話がよく聞かれます。
私も以前から耳にしつつも、
自分用の水や麦茶のペットボトルを
常温において2日くらいで飲んだりしています。
それでお腹をこわしたことは実は今のところなく、
逆に、冷蔵庫に入れておいたものでお腹が冷えて…
ということはありました。
しかし、最近あまりによくこの話が出るので
それではと、今『インド飲み』を練習しているところです。
『インド人飲み』とも言うらしいのですが、
ペットボトルなどに口を付けない飲み方のことで、
インドでは様々な理由から、これがマナーなのだそうです。
そういえば、
我が家では「菌」というものに敏感な夫が
いつもこの方式で飲んでいます。
(私がちょっともらおうときも
「クチ、つけないでね!」と言われます)
『インド飲み』なんて名前は知らないものの、
「おれは前からやっている~♪」と得意げでした。
私にはなかなか難しくて、
床にこぼしてしまったり、むせてみたり・・・
ついつい、「すぐ飲み切っちゃうからいいや」と
口を付けて飲んだりもしていますが、
いつかインドに行く日のためにも(あるのでしょうか?!)
マスターしておきたいと思います。
<渋谷区某所で見つけた 案山子です>
0コメント