緑濃い日々に、みどりの野菜

こんにちは♪
暑さに向かう折、みなさま いかがお過ごしでしょうか?

毎朝通勤途中に、桜並木とイチョウ並木を目にします。
季節ごとに、いろんな表情を見せるこの木々たちですが、
今は緑の葉っぱが、こんもり、もっさもっさ。
その濃い緑を見ると、どんどん真夏に近づくんだなぁと実感します。
巷では、暑さ対策のグッズがあれこれ紹介され、
節電のためにも効果的な逸品を準備しようかしら、なんて思う今日この頃です。

食べるものも、さっぱりしたものや冷たいものが食べたくなってきますね。
冷たいものがあまり得意ではない私は、味付でさっぱり感を・・・ということで、
近頃、バルサミコ酢をちょこちょこ使っています。
元々はイタリアンの食材ですが、魚のソテーや野菜のソテーなど、
いろいろに重宝します。
先日は、「生姜焼き風豚肉&野菜炒め」(?)にも使ってみたら
あっさりした酢豚のようになり、とても美味しかったです。
塩・醤油を控えめにしても、独特な風味と酸味が補ってくれて、食が進みます♪
…そもそも、以前ブームに乗って買ってみたこのお酢、
なかなか減らないので、もっとじゃんじゃん使ってみよう!!と思い立ったのでした(笑)
ワインが元なので、ポリフェノールが入っているし、酢としての効果も期待でき、
健康面でも良いようです。

写真は、シシトウのソテーです。




<簡単メニュー>
シシトウに包丁で切り目をちょっと入れて(爆発防止)、
フライパンで乾煎り、塩少々をパラパラして
バルサミコ酢をじゅわっと。

超シンプルで夏らしい一品、あっという間に完食です。

そして、レシピがカンタンすぎて 本題の内容がこれだけでした…(苦笑)