寝違えました…

2月ももうすぐ終りですね。

突然ですが、我が家のトイレには、「これを英語でいえますか」という日めくりカレンダーを置いています。単語とかフレーズとかことわざを1日1問載せたもので、まず日本語が書いてあり、次の日にその英語が載っています。日常会話でよく使う表現から、経済用語や数学的なものまで、結構毎日楽しんでいます。

さて、先日、朝起きたら、わたくし、肩甲骨のあたりを寝違えていました。
起き上がるのも一苦労。
「うっ!」「くっ!」などと呻き声をあげながら、やれやれ…とまずはトイレに行き、ふと日めくりカレンダーを見ると、本日のフレーズがなんと
「首を寝違えた。  I have a crick in my neck.」でした。
ドンピシャすぎて、その場で大笑い。
そういえば、昨日のうちに「明日はなんだろう?」なんてめくって見てた記憶が…。
自己暗示をかけてしまったのでしょうか。。
私の場合、I have a crick in my shoulder. になるわけですね。
お陰様で、この表現はしっかり頭に残りそうです。
( c.f. crick 名詞だと 「筋肉のけいれん、筋違え」
        動詞だと 「筋を違える」   
    ちなみに、PCマウスの「クリック」はclickですね。)

まぁ、思い起こせば前日、なんだかすごく疲れていて、"お風呂にゆっくり"ではなくシャワーですませたんだった。ストレッチもスキップして、ばったんきゅー、身じろぎせず仰向けに寝ていたような・・・。

まだ冷えるこの時期、皆様も お風呂でよく温まり、ストレッチなどして
体の疲れとコリはなるべく解消してからお休みくださいませ。

今日もまだ痛くて、姿勢を保つのがちょっとつらい・・・(汗)
なんとなく動きがぎこちないるるこでした。